和光市ってどんな街?都心勤務の20代30代に穴場だと言われるワケ
こんにちは。ソーシャルアパートメント(以下SA)営業部の星野です。
【NEIGHBORS HOT SPOT】は、SAがある周辺エリアの魅力やホットなスポットを紹介するシリーズ。
今回は首都圏の地下鉄などで最近よく目にするようになった「和光市行き」で馴染みの和光市。
SAが2棟ある和光市は、副都心線・有楽町線の始発駅というアクセスの良さ、また駅周辺の開発も進んでいることから注目を集めるエリアです。
和光市にはSA和光・FILMS和光があり、入居される方は大体が都心に勤める20代30代。都心勤務には穴場な街だという声も頂戴していて、どんな所が支持されているのか私も興味を持っています。
そこで今回は和光市の2物件を担当している私が、和光市駅周辺をぐるっとお散歩しながら穴場と言われる理由を3つピックアップしたのでご紹介します。
①3路線使える!都心部へのアクセス抜群

都心勤務の方に穴場と言われる最大の理由は、埼玉県ではありながら「ほぼ東京」と思うほどの都心部へのアクセスの良さでしょう。
和光市駅は全部で3路線が使え、交通の便が抜群に良いです。使える路線は以下の通り。
①東京メトロ有楽町線(飯田橋・永田町・有楽町・豊洲へ1本。)
②東京メトロ副都心線(渋谷・新宿三丁目・横浜方面へ1本。)
③東武東上線(池袋まで最も早く着く路線。急行で2駅の約13分。)

東京メトロ有楽町線・副都心線は和光市駅が始発駅なので、都内まで座って通勤できることが大きな魅力のひとつ。
和光市には東京メトロの車両基地があるので始発・終着駅になっているそうです。通勤ラッシュの時間帯でも座ってラクラク通勤できて、ストレスの少ない通勤が叶いますね。
また副都心線は東急東横線・みなとみらい線へ直通運転もしているので、中目黒・自由が丘のお洒落タウンや武蔵小杉・横浜の神奈川方面にも1本です。
最近はリモートワークの働き方も増えているので、住む場所は都心でなくても都心アクセスが便利であれば十分、という方にも選ばれています。
②駅周辺でなんでも揃う
実は、2020年3月までは、和光市駅前と言えばイトーヨーカドー…という状態でした。しかし、2020年3月末に駅直結の商業施設「エキアプレミエ」がオープンし、よりお買い物がしやすくなりました。

1階には成城石井、ベーカリーカフェ R Baker、カルディコーヒー、マツモトキヨシなどの生活用品・雑貨屋さんが入り、2階はフロア全体がユニクロ、3階には和洋折衷が揃うレストラン街、4階以上には東武ホテルが入ります。
エキアプレミエから出ると、ガスト・薬局トモズ、ミスタードーナツ・ドトールコーヒー。
ほかにも大型スーパーのイトーヨーカドーや鮮度バツグンの八百屋などがあり、生活用品のお買い物は駅周辺でバッチリ揃います。
駅周辺が充実していると忙しいサラリーマンの皆さんには嬉しいポイントですよね。

ちなみに新鮮な野菜と言えば、南口駅前広場では、毎月第2・4水曜日16時~18時に「軽トラ市」という野菜の直売会が開催されているのだとか。
地元の生産者さんから直接新鮮な野菜を買えるなんて、都会では中々できない体験なので羨ましいです。
③充実したグルメスポット
やはり働き盛りで情報感度の高いみなさんにはグルメが欠かせない!
駅周辺には飲食店がたくさんありますが、中でも紹介したいお店が「キッチンハウスカウカウ」。和光市役所内にお店を構える洋食レストランで、和光市駅からは徒歩15分ほど。
和光市で毎年開催されている「ニッポン全国鍋グランプリ」ではなんと、看板メニューである牛すじシチューが金の鍋賞に選ばれているのです!
「ニッポン全国鍋グランプリ」では全国から50店以上が出店し、お客様の投票によりグランプリが決まります。毎年、和光市の人口に近い14万人が集まるんだとか。
そんな大人数から選ばれた牛すじシチューのお味は?試さずにはいられません。
実食です!(星野はこれを1番の楽しみにしていました…)

グツグツと音を立てながら運ばれてきたのは、2000円のランチと言われてもおかしくないくらい本格的な牛すじシチュー。
このボリュームとクオリティで、880円!もちろん味も本格的。たっぷりと入った牛すじは、口に入れた瞬間にほろりと溶け、シチューは深いコクがあり少し大人な味。
和光市に来たら食べてほしいものランキング1位です!

と、だいぶ星野の私情を挟んでしまいましたが、ほかにもグルメが充実しているのでぜひご自身でも散策してみてください。
ちなみにエキアプレミエ内の「R Baker」は、イートインコーナーがありSAから出勤前のモーニングにオススメですよ。

おわりに
いかがでしたか?
都心勤務の20代30代に和光市が穴場だと言われる理由を散策しながらピックアップしてみました。
都心にアクセスしやすいほうがいいけど、都心に近すぎてもちょっと…という声があるのではないでしょうか。
そういった方に和光市の街は支持されているのだと思います。
最近は特にリモートワークになったので引っ越しを、という方からのお問い合わせが本当に増えたので、Wi-Fi完備で24時間利用なワーキングスペースを備えたSAも合わせてオススメいたします。

ちなみにSUUMO住みたい街ランキング2020の「穴場だと思う街ランキング」でも和光市は5位だったので、正真正銘の穴場な街だと思いますよ(笑)
穴場な和光市にあるSAもぜひご覧になってみてください。
ソーシャルアパートメントの最新情報を配信中!