ネイバーズ用賀 第1回完成前内覧会をレポート
来年3月にオープン予定の「ネイバーズ用賀」。
有り難いことに、情報公開直後から多くのお問合せをいただいています。
11月16日(日)に第1回目となる完成前内覧会を開催。
当日は45名が参加、うち38名の皆さまにお申込みいただき、すでに年内満室のペースでお部屋が埋まりつつあります..!
参加者の中には、ソーシャルアパートメントでの暮らしを経験された方も多数。新しいコミュニティに期待を寄せながら、初対面同士で自然と会話が生まれるなど、新しいコミュニティの様子が垣間見えるような内覧会でした。
この記事では、そんな完成前内覧会の様子をお届けします。
1)運営中の物件「ネイバーズ鷺沼」でソーシャルアパートメントの暮らしをご紹介
当日はまず、運営中の「ネイバーズ鷺沼」に集合。
完成前の現地を見ていただく前に、実際のソーシャルアパートメントでの暮らしをイメージしてもらうためです。
午前・午後の2部制での開催となり、各回20名以上が参加。
まずはマルチパーパスルームにて、ソーシャルアパートメントのコンセプトや日々の暮らしについてプレゼンテーションを行いました。
その後は入居者が生活している共用部や居室をツアー形式でご案内。
キッチンで料理をする入居者の姿や、ラウンジで交わされる軽やかな挨拶など、「いつもの日常」を目にしたことで、よりリアルな入居後の暮らしを思い描けたのではないでしょうか。
2)軽食&ブレイクタイム
今回の内覧会は長時間にわたるため、軽食をご用意しました。
内覧会が始まったばかりの頃は少し緊張気味だった参加者の皆さんも、軽食タイムをきっかけに会話が弾み、自然と交流が生まれていました。
最初は少し緊張気味だった皆さんも、軽食をきっかけに会話が増え、自然と笑顔がこぼれていく時間に。
これもオープン前内覧会の醍醐味。「そういえば、内覧会のときに斜め前に座っていましたよね?」と、未来の友人との会話のきっかけになるかもしれません。
3)入居者さんによるQ&Aタイム
午後の部では、入居者さん2名によるトークセッションを実施。
「実際のコミュニティはどんな雰囲気?」「距離感は?」など、皆さんの率直な疑問にお答えしました。
入居のきっかけ、心に残っている思い出、ソーシャルアパートメントでどんな日々を過ごしているかなど、等身大の言葉で語っていただき、参加者の皆さんも真剣に耳を傾けていました。
4)開発担当者による「ネイバーズ用賀」のご説明
続いて、皆さんが最も注目されていた「ネイバーズ用賀」のご説明。
物件テーマや共用空間のデザイン、そこに込められた想いや工夫について、開発担当者から詳しくお伝えしました。
参加者の集中度もさらに高まっていたのが印象的でした。
5)工事中のネイバーズ用賀へ移動
ネイバーズ鷺沼から用賀まではバスで移動。
移動中、参加者の皆さんは資料を見つめながらお部屋を検討されていたり、内覧会で出会った方同士で「どの部屋にする?」と相談されていたりと、ワクワクと迷いが混ざったような表情をされていました。
工事現場の案内では、キッチンやラウンジの完成イメージをパネルで紹介しながら、まだ何もない空間がどんな共用部に変わっていくのかを具体的にご説明。
安全面に配慮しつつのご案内でしたが、皆さん興味津々で、社会科見学のような特別な体験になったようでした。
「今もっている家具をどこに置こうかな」「こんなテイストのお部屋にしたいな」と、さらに暮らしのイメージを膨らませている様子が印象的でした。
6)お申込手続き
希望のお部屋を選ぶ大切なプロセス。
皆さんじっくりと悩まれていましたが、内覧会中にしっかり検討されていたようで、終了後は次々とお申込が殺到しました。
午前・午後ともに多くの方からお申込をいただき、残りのお部屋は15部屋以下に。
初回内覧会にも関わらず、非常に大きな反響となりました。
ネイバーズ用賀は、これから少しずつ形作られていきます。
完成前だからこそ味わえる「新しい暮らしへの期待」を、参加者の皆さんと共有できた特別な内覧会となりました。
満室間近ではありますが、引き続き完成前内覧会は開催予定です。内覧会の日程や、空室情報はこちらからお問合せください。迷われている方はお早めに!
(文章:林)