SOCIAL APARTMENT
COLUMN

オープニングメンバーとして入居する5つのメリット

2025-11-11
Translate to English
オープニングメンバーとして入居する5つのメリット

ソーシャルアパートメントは、従来型の賃貸住宅に加えて、ラウンジなどの充実した「共用スペース」が併設された交流型賃貸マンション。暮らすだけではなく、入居者さん同士による適度な人付き合いから密な交流まで、多種多様なコミュニティ形成を実現できるライフスタイルです。

皆さんは住まいを選ぶ時、どんなポイントを重視しますか?通勤アクセスや家賃、お部屋の広さ、周辺環境などを基準に考える方が多いかもしれません。

ソーシャルアパートメントでは、そうした条件に加えて「ニューオープンの物件に入居する」という選択肢があります。
今回は、そんなソーシャルアパートメントならではの“オープニングメンバーとして住むことのメリット”をご紹介します。

是非、これから住まいを検討する際の参考にしてください。


①みんなが初めましてで関係を築きやすい

新規物件メリット1

オープニングメンバーは誰もが初めまして。「いざラウンジに顔をだしてみたものの、ソワソワするなあ...」と、みんな手探りな状態です。多くの人がつながりを広げようとオープンになっているからこそ、「初めまして」が自然に交わされやすい環境。
自分から声を掛ける勇気がない...と思う人ほど、つながりを広げる心理的ハードルが低い環境かもしれません。

②新品の共用部が使える

新規物件メリット2

まだ誰も住んでいないピカピカな共用部を使えるのも魅力です。

新品のソファや最新の調理家電、大画面のテレビに清潔感のある水回り。すべてが新しい空間でスタートできるのは、オープニングメンバーならではの特権です。

また、ソーシャルアパートメントは既存の建物をリノベーションした物件が多く、オープンする前から内覧会を実施するのが恒例です。
工事中の様子から完成までを見届けられるのは、このタイミングならでは。物件によってはオープン前に満室になることも。

▶【BEFORE / AFTER】ネイバーズ葛西ができるまで_ラウンジ
新規物件メリット7

③コミュニティの雰囲気づくりに関われる

新規物件メリット3

ソーシャルアパートメントは、共用部の使い方やルールは設けられていますが、そこから先の「コミュニティの色」は入居者自身がつくっていきます。

物件によっては、月1回の誕生日会や季節のイベント、趣味をきっかけにしたサークル活動などが自然と生まれます。たとえば、サウナ好きが集まって「サウナ部」をつくったり、同じ職種の人同士で勉強会を開いたりと、場所ごとに個性豊かな文化が育まれています。

まだ誰も住んでいないタイミングでは、そうした雰囲気づくりの第一歩に関われるのも魅力。オープニングメンバーが発信した小さなアイデアが、その物件らしさを形づくっていくことも珍しくありません。

また、入居初期にはグローバルエージェンツ主催のオープニングパーティーを開催する物件もあり、自然と交流が生まれるきっかけになります。

▶【イベントポート】ネイバーズ武蔵中原 OPENING PARTY!!

新規物件メリット6

④オープニングメンバーならではの一体感が生まれる

新規物件メリット4

オープン時期のソーシャルアパートメントには、その時特有の一体感があります。
誰もが同じタイミングで引っ越してきて、生活のペースや空間に慣れようとしている時期。お互いに声をかけ合い、支え合いながら新しい暮らしをつくっていく空気が自然と生まれます。

実際、オープニングメンバーを経験した入居者の中には、「最初の頃の雰囲気にもう一度戻ってみたい」と話す方もいます。ラウンジでの何気ない会話や、初めて一緒にご飯を食べた日のこと。その一つひとつが思い出になり、特別な関係を育んでいくのです。

そんな一体感を味わえるのも、オープニングメンバーの特権です。

⑤オープニング特典で初期費用を抑えられる

新規物件メリット5

オープン前限定の初期費用割引も大きなメリットです。完成前内覧会に参加した方を対象に、割引特典が用意されていることもあります。(詳細は新規物件ページを御覧ください。)
たとえば、2026年3月にオープン予定の「ネイバーズ用賀」では、次のようなキャンペーンを実施しています。

・1年プランのお申込で「礼金無料!」
・2年プランのお申込で「礼金無料 + 2ヶ月フリーレント!!」

ソーシャルアパートメントは、ただ暮らすだけでなく、出会いやきっかけで自分の世界を広げる付加価値のあるライフスタイルです。より多くの人に体験してほしいという思いも込めて、オープン前の特典を設けています。
オープン後や満室になった場合はキャンペーンを終了することもあるので注意。詳細や注意事項は各物件ページでご確認ください。


ソーシャルアパートメントならではの「オープニングメンバーとして入居する」という選択肢のメリットを紹介しました。

体験することこそが、ソーシャルアパートメントの醍醐味。オープニングメンバーとして住むことが、より濃い体験になるのではないでしょうか。いつかソーシャルアパートメントに住んでみたいと思っている人にこそ、是非新規物件への入居を検討してみてほしいです。

きっと思いがけない出会いと発見があるかもしれません。

(文章:林)