SOCIAL APARTMENT
INTERVIEW

8年住んでも、ソーシャルアパートメントSAへの好奇心がやまない。2つの物件に住み、”大人の青春”を駆け抜けた僕の現在地

2025-08-12
Translate to English
8年住んでも、ソーシャルアパートメントSAへの好奇心がやまない。2つの物件に住み、”大人の青春”を駆け抜けた僕の現在地

ソーシャルアパートメントは、従来型の個室に加えて、ラウンジなどの充実した「パブリックスペース」が併設された交流型賃貸マンション。プライベートを確保しながら住人とのコミュニティを楽しめる、”世界が広がる”新しい居住スタイルです。

多様な仕事や趣味、考え方を持った人が住むソーシャルアパートメント。この家には入居者の数の分だけ、それぞれの暮らし方があります。

今回、お話をお聞きするのは、「ソーシャルアパートメント宮前平」に3年、「ネイバーズ武蔵中原」に5年、合計8年ソーシャルアパートメントに住んでいる”ぞぐ”さん。

音楽の仕事がしたいという想いで上京し、ソーシャルアパートメントに住み始めたぞぐさん。現在、アーティストマネジメントの会社でアーティストに関わることを360°行って作品を生み出す仕事に携わっています。

「8年住んだ今でも、ソーシャルアパートメントへの好奇心がやまない」と言う、ぞぐさんのソーシャルアパートメントでの生活についてお聞きしました。


音楽の仕事がしたくて上京。ヒッチハイクで会った人きっかけで、ソーシャルアパートメントに。

20250808173957-6

──ソーシャルアパートメントに住もうと思ったきっかけを教えてください。

岐阜で電気設備の会社に勤めていたんですが、「音楽の仕事がしたい」と思って。それで上京したんですが、家を決めずにヒッチハイクで出てきたんです。そのとき乗せてくれた人が「こんな場所もあるみたいだよ」って、ソーシャルアパートメントを教えてくれたのがきっかけです。

最初は仕事も決めずに上京したので、住人の紹介で営業の仕事をしたりしていました。今ではアーティストマネジメントの会社で音楽の仕事をしています。

──ソーシャルアパートメントに実際に住んでみてどうでしたか?

来た当初は関東に友達がほぼいなかった状態だったんですが、心を許せる人が今では何人もできました。

運が良かったのが、入居した日にクリスマスパーティをしていたんです。そこで一気に話せる人が増えました。

ことあるごとにイベントを企画。大人でもこんなに青春できるんだ!

20250808173957-3

ソーシャルアパートメント宮前平に住んでいた最初の頃は、ほぼ同じタイミングで入居した”あなん”と、ことあるごとにイベントを企画していました。やっぱりこの頃は思い出深いですね。

住んで驚いたのは、みんな「遊びに本気なこと」ですね。

例えば、夏に「流しそうめんをしよう」となったときのこと。近所に竹藪があるお家があったので、直談判しにいったんです。そしたら譲ってくれて。

夜な夜な竹を工作して、超ロングな流しそうめんを作って、そうめんパーティをしました。
20250808173957-4

「運動会やるぞ」となったら泊まれる学校を貸し切って。騎馬戦やリレーをしたり、みんなでBBQをしたり、カレーを作ったり。

大人でもこんなに青春できるんだ!」って驚きましたね。

20250808173957-5

──まさに大人の青春ですね! 普段はどんなふうに過ごしてますか?

宮前平に入った当初は、平日だろうがお構いなしで、夜な夜なラウンジでお酒を飲みながら、なんてことない話を延々としていました。

最近は休日の早朝に数人でランニングして、朝ごはん作って、映画を観る会もたまにしています。

武蔵中原ではランニングが流行っていて、この前、30人くらいでフルマラソンを走ってきました

20250808173957-7

武蔵中原に住んでる人はアクティブな人が多いですね。キャンプも好きな人が多くて、4年くらい続けています。

とにかく趣味がめちゃくちゃ増えましたね!

仕事に趣味、遊びに友達。ソーシャルアパートメントの8年間で人生が大きく変わった。

20250808173957-1

──住んだことで何か変化はありましたか?

ほんとにいろいろな人と出会えるので、「こんな仕事があるんだ!」「こんな生き方もあるんだ!」とか「これに挑戦しよう!」とかが、日常の中で生まれてきます。住んでいると、楽しいことがどんどん増えていきますね。

仕事面でも、最初の方は仕事を紹介してもらったこともあるし、物件で知り合った人に映像の仕事を依頼したりしているし、助かっています。

きっと一生仲良いんだろうな」っていう友達もできました。

仕事に趣味に遊びに友達。ソーシャルアパートメントに住んだことで、まさに人生が大きく変わりました。

新しい刺激がずっとあるから、8年住んでも未だにソーシャルアパートメントへの好奇心がやみません

「本当に住んで良かった!」と思います。

──改めて、ぞぐさんにとってソーシャルアパートメントはどんな場所ですか?

大人の学校」ですね。

物件の中に、仲良い人がそれぞれ集まったグループがあって。得意分野を活かせるイベントがあって。みんなで文化祭みたいにイベントを作って。他物件との交流があって。入学と卒業があって。

自分の場合は留年し過ぎていますが(笑)。
20250808173957-8

──入居を検討している人にメッセージがあればお願いします。

上京する人には本当におすすめです!

友達が増えるし、趣味が増えるし、いろいろな経験ができます。僕は仕事も変わったし、価値観も変わったし、アクティブになりました。

住む上でも、キッチンや洗濯機が共用だから、家具類をそれほど準備しなくてもいいし。

大人になっても青春したい人に、本当におすすめできるところです。
20250808173957-2

取材・執筆・撮影:イノウエツバサ