きっと誰もが何かで輝ける場所をつくる― Social Summer Outing -TEPPEN FESTA-
毎年恒例の夏の大型イベント「Social Summer Outing」が今年も開催されました!
今年も、3000人近くのソーシャルアパートメントの入居者さんから企画者・企画案を募り、入居者さんの「やってみたい!」を実現する形での開催となりました。
昨年の「東西混混音楽祭」に続き、「我こそが!」と手を挙げてくれたのは、今年でソーシャルアパートメント歴9年目に突入したネイバーズ武蔵中原の「あにゃんさん」!
「2017年3月からソーシャルアパートメントに住み続けていて、気づいたら人生の4分の1をソーシャルアパートメントで過ごしていた—」
という彼こそ、これまでにも物件内・他物件間ともに様々なイベントの企画を通して、交流を愉しみ、ソーシャルアパートメントライフを盛り上げてきてくれた入居者さんの一人。総勢200名を動員した物件対抗フットサル大会や、廃校施設でのお泊り企画から季節の合宿など—彼の手にかかると、とにかく面白い企画が次々と創り出されていきます。
ソーシャルアパートメント歴はさることながら、3物件を渡り歩いてきたからこそ知っている「ソーシャルアパートメントの楽しみ方」をSocial Summer Outingの空間に詰め込んでくださいました!
交差するTEPPEN FESTAのミニゲームとステージパフォーマンス
「TEPPENフェスタでは、いろんな人が輝くような場所をつくりたい―」
今回のSocial Summer Outingには、そんなあにゃんさんの想いが込められていました。
入居者さんが得意や好きを披露するステージパフォーマンスの他にも、当日のイベント参加者の誰もが「何か」で頂上を目指し、輝けるようにと「TEPPEN(テッペン)」を競うミニゲームも企画。
ソーシャルアパートメントには、色んな入居者さんが住んでいるからこそ、多様な趣味や特技・スキルを持っている方が沢山いらっしゃいます。入居者さんの幅広い関心や興味には、「こんな特技があるんだ!」、「こんなこともできるんだ!」と驚かされることが多々あるんです。
そんな皆さんにスポットライトがあたり、誰もが輝ける場所を―と準備されたのは、早押しクイズ、イントロクイズ、スマブラ対決、筋肉対決、カラオケバトル、ダンスバトルの6つのミニゲーム。
出場したいゲームには、ゲーム開始までに投票箱に応募用紙を投票して参加!
まずは、早押しクイズ!お題の範囲が幅広く、回答者が頭を抱えるシーンもありましたが、見事優勝者には「早押しクイズ」ならではの景品が送られました!
続いて、イントロクイズ!最近の流行りの曲から懐メロまで、色んな楽曲を集めて出題。回答者だけでなく、会場の皆さんも一緒になって真剣に耳を澄ましていました!ラウンジや旅行・フェスなどで皆で聴いていた曲も混ざっていたかな?
次は、ソーシャルアパートメントの共用部ラウンジでも良く見る光景のひとつでもあるスマブラ対決!なんと、実況中継付き。集中して姿勢が前のめりになったり、お口が開いたりと真剣勝負で戦う挑戦者の背後からは観戦する仲間たちの熱い応援が聞こえてきました。トーナメント形式で勝ち上った勝者には、なんと・・・ニンテンドー商品券をプレゼント!
後半戦は、筋肉対決からスタート!日頃から筋トレに取り組み、プロテインを流し込み、鶏ハムを作って食べている入居者さんも少なくはないはず・・ということで、景品のプロテインを懸けて腕相撲対決が行われました。
さらには、カラオケバトル!深夜に近くのカラオケに「1時間だけ!」と駆け込み、皆で熱唱した曲や、度々披露してきた十八番がきっとあるはず・・。1日限りのコンビを組んで参戦してくれた方もいました。優勝は、吉幾三さんの「俺ら東京さ行ぐだ」を力強い歌声で見事に歌い上げてくれた挑戦者さんでした!
最後にトリを飾ったのは、ダンスバトル!DJが選曲した音楽に合わせて即興でダンスを披露するという高難度のチャレンジ。30秒という短いようで長いターンでどんなダンスを魅せられるか—ジャンルも異なる挑戦者たちによるしなやかさ、力強さ、楽しさにダンサーを囲む観客は惹きつけられっぱなしでした!
ダンス&バンドのステージパフォーマンス
3組のダンサー・3組のミュージシャンによる1日限りのパフォーマンスに、またもや観客は惹きつけられ、会場は沸き立っていました!この日のために、練習を重ねてくれていたんだとか—
3組ともソロでの出場。空間をフルに使って魅せるこの躍動感はずっと見ていたくなります!
バンド編成を少し変えながらも、昨年会場を盛り上げてくれた面々がカムバックを遂げ、昨年とはまた一味違ったバンドの一面や楽曲を披露してくれました!
伝える・魅せる・お腹を満たす3つのブース
1つ目は、ソーシャルアパートメントの暮らしの中の瞬間やそこで感じたことを言葉に書き留め、著者は公開せずに展開する「シークレットライター」。もともとネイバーズ東十条で定期開催されていた「シークレットライター」が、今回はSocial Summer Outing編として公開されました。綴られた様々な入居者さんの言葉からは、ソーシャルアパートメントでの暮らしの「あるある」な瞬間から、一人一人の異なるソーシャルアパートメントでの時間を垣間見ることができました!
シークレットライター#SSOのテーマは「ソーシャルアパートメント暮らしのはじめかた・つづけかた・おわりかた」
2つ目は、焼き菓子やアクセサリーなどのハンドメイド作品の出店。ソーシャルアパートメントの3000人近い入居者と繋がれる「サークル」で出逢った異なる物件の入居者さん3名で結成されたチームが、最近流行りのタフティングのアクセサリーから、丁寧に作られた焼き菓子を届けてくれました!
3つ目は、昨年のSocial Summer Outingでオムライスを提供し、終始長蛇の列ができていた大人気のフード出店。今回はスパイスカレー、ルーローハン、チャイプリンの提供で再登場。見た目も、食べ応えも、味も抜群の満足度でした!
ALL GUEST ACTIVITY で増やしていく「仲間」
50近くの物件から入居者さんが集うとなると、「はじめまして」の方も沢山います。物件の友人と来てくれた方もいれば、一人で参戦してくれた方もいます。
今回は、そんな皆さんにごちゃ混ぜになって「仲間」を増やしてもらうべく、ALL GUEST ACTIVITYもあにゃんさんに考えていただきました!
出題されたお題に各自が答えを考え、同じ答えを考えた「仲間」を大衆から探し集める―というとても単純なゲーム。それでも、意外と答えが分かれていたり、なかなか「仲間」が見つからなかったりと、制限時間内は会場中でお互いに声を掛け合う入居者さんでいっぱいになりました!
来年の夏もSocial Summer Outingで会いましょう!
コンテンツ盛り盛りでお届けし、「7時間」の長丁場開催となりましたが、スタートからクローズまで沢山の入居者さんやOBOGの方々が遊びに来てくれました!
最後はDJの音楽に合わせて、会場の皆さんが自然と踊り出したりして—そんな皆さんにもスポットライトを。
来年はどんなSocial Summer Outingがお届けできるか―
それは入居者の皆さんのアイデア次第!次なる『企画者』をお待ちしています!!
番外編:告知!「スーパー企画マン」あにゃん氏の次なる挑戦
そんな「スーパー企画マン」のあにゃんさんの挑戦はまだまだ続きます!次の企画は、なんと千葉県のキャンプ場を丸々貸切って開催する最大級イベント「Re: MUSIC CAMP」。
昨年のSocial Summer Outing 2024 を企画・指揮してくれた『混』のお二人(前編 / 後編 )とのコラボ企画です。いろんな人を巻き込みながら最高の空間を作り上げる『混』のお二人と、あにゃんさんの独創的なアイデアとクリエイティビティが織り交ざったら・・・想像するだけでワクワクが止まりません!
最強すぎるタッグを組んだ3人が、ソーシャルアパートメントを飛び出して作り上げる「織りまざる空間」をぜひ覗きに行ってみてください!そこにはきっと、新しい出逢いや、新しい発見、新しい創造、そして沢山の楽しい時間が待っていることでしょう―
📅日程:2025年9月27日(土)〜28日(日)
※フェスは27日(土)のみで、28日はキャンプ泊組向け
※チケット要購入
📍場所:REWILD GREEN FIELD CAMP(千葉・勝浦)
〒299-5217 千葉県勝浦市大楠1537
<情報解禁はこちらからチェック> Re: MUSIC CAMP @REWILD GREEN FIELD CAMP
【編集後記】
共に暮らし、時間を共有する中で、仲間たち「ひとりひとりの魅力」にふとした瞬間に気づかされることがある。得意なことがあったり、夢中になって磨き上げてきたものがあったり、一生懸命になれるものがあったり。ソーシャルアパートメントで出逢う入居者さんは、そんな人が沢山いるように思う。そして、それを知れば知るほど、また巡ってくる新しい仲間との出逢いも、そのひとりひとりをさらに深く知っていくことも、なかなかやめられない愉しみへとなっていく。
来年の夏は、どんな入居者さんとSocial Summer Outingを一から創り上げられるか、どんな入居者さんとの出逢いが広がっていくか、楽しみで仕方がない。
(企画 Anan/Kida/Ito、文 Ito、撮影 Koshiba/Uchida)